モニター商品「COドライパック3種アソートセット」
その他のご意見
Q6 この商品をどんな料理に使いましたか。商品に対するご意見ご感想とともにお聞かせください。
(順不同)
- ひじきの煮物、ミネストローネ どちらも子どもたちに好評で美味しかったです。ひじきは、使いやすく時短になり調理しやすかったです。(尾張北)
- 大豆とひじきに人参や油揚げを入れて、炒め煮にした。ミックスビーンズは、そのままサラダにした。
- ポテトビーンズ、子どもが給食で美味しかったと言うので、作りました。とても喜んでいました。(尾張南)
- 大豆とひじきで煮物を作りました。
ひじきにはしたあじがついていてどの料理にも使いやすい工夫を感じました。
三品ともそのまま食べてもおいしい!(名古屋北) - ひじき、ミックスビーンズはサラダに、大豆はスープに使いました。ダイズは普段から購入していて、カレーに入れます。気軽にタンパク質がとれるので愛用しています。(尾張南)
- 煮物に使いました。時短にもなり、食感もふわふわで本当に美味しくて便利です。(尾張東)
- サラダに入れました。手軽にタンパク源を食べられるのが気に入っています。(名古屋北)
- 大豆・・・大豆に片栗粉を軽くまぶして油で揚げ焼きしてみりん醤油で味付けした
子どもが大好きなメニューでよく食べた。
ひじき・・・ツナ、ひじき、トマト,コーン、チーズ、枝豆を混ぜたサラダ 水で戻さずすぐに使えるのが本当に便利!ひじきを出した時に袋につくのを取るのがめんどくさいとは思うがしかたないとも思っている。(東三河) - スープにいれました。手軽に使えるし、量が丁度よい。(尾張北)
- レトルトやフリーズドライのスープの具にします。手抜きなのに具沢山でおいしくて、ヘルシーです。ひじきは、高菜漬けを刻んだものとちりめんじゃことを酢飯に混ぜ込んだら美味しかったです。(名古屋北)
- 大豆とひじきを使い人参揚げを入れた煮物を作りました。そのまま入れるだけなので、あっというまにでき、とても簡単、おいしい。これからも、使い続けたいです。ミックスビーンズは、トマトとベーコンを入れたスープ。スープで、豆の栄養もとれ、いいですね。(名古屋南)
- ひじきと大豆の炒め煮、ミックスビーンズのサラダ、どのパックも少し少ない。もう少し入っていないと家族(3人家族)の料理に出すには2袋必要で割高、ひじき量が減って残念です。(尾張北)
- 大豆はサラダにプラスして、ひじきは卵焼きに、ミックスビーンズはミネストローネに入れて使いました。豆類は普段以上に栄養がプラスされ、ひじきはもどす手間もなくすぐに使えて良かったです。味も家族に好評で、パウチタイプでゴミも少なくすんで良かったです。(尾張南)
- サラダの具材として使いました。他にもスープやカレー等の洋風料理に入れたりします。豆の風味があり何にでも合う事が気にいっています。予め煮てあるので、そのままでも使えることも便利です。(名古屋北)
- 我が家にはひじき煮が冷蔵庫に常にあります。今回は作る時にひじきと大豆を入れて作りました。ミックスビーンズは初めて食べましたが、サラダにかけて美味しかったです。(尾張北)
- ひじき→炊き込みご飯のもとと混ぜました。3合の量にちょうど合いました。
大豆、ミックスビーンズ→ホワイトシチューに入れました。
どちらも昔から馴染みがあります。母が大豆とひじき缶で煮物を作ってくれるのが好きでした。椎茸、人参、油揚げを足していました。長期保存ができて便利です。(尾張北) - 甘辛く煮てそのまま食べたり、卵焼きに入れたりしました。(尾張東)
- サラダ(尾張北)
- セットに入っていたレシピの大豆とひじきの混ぜおむすびをつくりました。うちの子大豆ドライパックが好きじゃないので、食べた感想は案の定大豆なしがいいと言ってましたか完食してました。ミックスビーンズはそのまま食べるのが好きなのでそのままたべました。(名古屋南)
- きんぴら(尾張北)
- 大豆とひじきは、一緒に煮ました。ミックスビーンズは、サラダにトッピングしました。
ひじきは、水で戻す必要がなく、とても楽で便利でした。この3種類は、健康の為と手軽に使えることから、常備しておきたいと思いました。(東三河) - いただいたレシピを使って、ミックスビーンズのミネストローネと、大豆とひじきの煮物を作りました。簡単で美味しく出来たので、また使ってみたいと思います。(名古屋北)
- レシピカードにあったドライフルーツとクリームチーズ和えを作ってみました。
和風ではなくおしゃれなアレンジで、手軽に美味しくできてよかったです。(尾張南) - 生野菜と一緒に、そのまま食べます。
①大豆缶…ひじき缶、油揚げ、人参と一緒に煮る。ポークビーンズを作る。生野菜と一緒にそのまま食べる。
②ドライパックひじき缶…以前は炊き込みご飯をよく作ったので使いました。
③ミックスビーンズ…そのまま食べる。(名古屋北) - 大豆とひじきの混ぜおむすびのレシピを参考に混ぜご飯を作りました。ひじきが柔らかく、入っていることがわからないくらいだったので、苦手な人に食べてもらいたいときにも便利だと思います。また、ミックスビーンズも気に入りました。レシピのミネストローネを作りました。いろいろな色があってキレイ、臭みや固さがなく食べやすい、という感想が出ました。(東三河)
- ミネストローネ
自分はひよこ豆が苦手だったけれど 美味しく頂きました。(尾張東) - ミネストローネの具材として
缶より使い勝手がよかった(東三河) - シンプルにひじきと大豆の煮物を作りました。水戻しする必要なく、レシピ通りに作りましたが、美味しく出来上がりました。(尾張北)
- 大豆とひじき、乾燥にんじん、刻み揚げを使って煮物にしました。生鮮野菜を使わずに1品仕上がったので、うっかり手元に何もない時に便利だなと思いました。(名古屋北)
- 大豆・・・野菜スープに追加のタンパク質として入れた。
ひじき・・・人参とごま油で炒め、明太子であえた。
ミックスビーンズ・・・付属レシピにあったトマトスープを作ってみた。(尾張東) - ポークビーンズを作る際に使用。量も適量な為、普段豆を食べたがらない子どもや旦那にも嫌にならない程度に入れて食べさせられました。柔らかさも丁度良いので小さな子にも安心してたべさせられる。(尾張南)
- サラダやカレーに入れて食べました。そのままでも食べられる手軽さが気に入っています。(名古屋南)
- ドライパックシリーズは、常備しています。今回、ひじきを、お豆腐のサラダに乗せて使いました。ドレッシングは、コープのごまドレッシングを使いました。手軽にひじきが食べられて見た目も豪華になるので助かっています。(尾張北)
- ひじきの煮物(西三河)
- 豆はチキンのトマト煮込みに入れました。
正直なところスーパーで売ってる水煮と比べてドライパックの方がいい!というところは見当たりませんでしたが、保存がきくのは嬉しいです。(西三河) - 大豆とミックスビーンズでポークビーンズを作った。ふっくらして美味しかったです。何よりもごみの後始末が楽だったのが良かったです。(尾張東)
- 大豆とひじきの煮物、レシピにあったのに絹さやのみどりを追加して調理しました。ミックスビーンズとそれの大きさに揃えてきゅうりを切り、冷凍コーンをレンチンして混ぜるだけのサラダ、意外ときゅうりの食感がアクセントになり美味しいです。パウチのひじきを出すのが面倒でした。ひっついていてもったいない。大豆は手軽に持ち運んでつまめるから、山登りの行動食にできます。食べ終わったらペチャンコだからそれもありがたいです。缶入りの大豆に比べて量も少なめなので食べ切りサイズで嬉しいです。普段からおやつとしてもオススメです。固い大豆は子どもの誤嚥事故の心配があるけど、これは安心して子どもに食べさせられるかと思いますが、でも要注意です。まだ噛んだりの機能は発達途中だから、小さい子どもに与える時は注意してほしいです。その辺りをちゃんとお知らせしてなら植物性タンパク質が摂れる良い食品です。年齢を重ねた人にも是非食べて欲しいです。(名古屋北)
- 大豆とひじきの煮物、トマトスープ(尾張北)
- テレビを見ていたらとあるカフェで「豆のキッシュ」というメニューがあり、私も食べたい!と思って、大豆(半分)とミックスビーンズを使ったキッシュを。ひじきは大豆(残り)とニンジンとオクラを合わせて和風のキッシュを作って頂きました。どれも使いやすかったです。(尾張東)
- サバ缶を使ってサラダに入れた。家族で食べるには量が少ないのが難点。缶くらいの量がドライパックであれば良いなと思う。(名古屋北)
- 煮物を作りました。手軽に使えてゴミにもならないのが環境にもいいと感じました。機会があれば購入してみたいです。(名古屋北)
- ・大豆
キーマカレーには いつも入れます。今回も使いました。
・ミックスビーンズ
パンサラダが定番になっています。
長芋おくらミックスと塩昆布も入れました。ボリュームと食べ応えがアップして お腹いっぱいになります。
・ひじき
久しぶりにコロッケに使いました。今回は鮭ほぐしとコーンを入れました。
たくさんできたので 冷凍し 娘がお弁当用に持ち帰りました。(名古屋南) - サラダにのせたりカレーに入れたりします。揚げ大豆も好きなので手軽に作れて嬉しいです。(名古屋南)
- 生野菜と一緒にそのまま食べる。サラダに入れるには、缶よりパウチの方が良い。缶だと1回で使い切れない。(大豆缶はポークビーンズ、ひじき煮にすることが多いです。)(名古屋北)
- 大豆とにんじんと煮ました。とても使いやすいです。(名古屋北)
- 大豆は和田明日香さんがテレビで作っていたカリカリ大豆ベーコン、ひじきは普通のひじき煮、ミックスビーンズはミネストローネスープに使わせて頂きました。前は缶の物を使っていましたが、パウチでも充分保存期間が長いし、保存に場所もとらず、ごみにも出しやすいので良かったです。食感も良く美味しかったです。(名古屋南)
- ひじきの煮物にしたけれど、大豆もひじきももともと苦手なため、調理は簡単でも使わないなと思いました。ただ簡単には作れたので好きな人にはいいなと思いました。(東三河)
- ミックスビーンズはサラダにそのまま乗せて食べました。大豆とひじきは一緒に煮て食べました。どれも手軽にすぐ使えるのが本当に便利です。ひじきは水から戻して作るのが面倒で普段あまり使わないのですが、このドライパックは手早く使えて、味もいいのでまたリピートしようと思います。(名古屋南)
- 大豆とひじきはマリネにしました。人参の千切りを塩で馴染ませて、絞ってから、大豆 ひじき と、一緒に、内堀の「ヘルシーで酢」で、和えて、半日程 冷蔵庫で、ねかせます。ドレッシングで、和えたり、ハーブを加えたりしても、美味しいと思います。ミックスビーンズは、そのまま、グリーンサラダのトッピングにして、頂きました。日頃から、豆類をもっと、摂取した方がよいなぁ。と、思っていますが、なかなか、出来ません。ドライパックは、開けてすぐに、食べられるので、便利です。これからも、日々の食卓に、取り入れたいと思いました。それから、お土産に頂いた ワッフル 甘過ぎず、とても、美味しかったです(#^.^#)(尾張北)
- ひじきは、人参、鶏肉、エノキと煮てご飯に混ぜ込み、かやくご飯。大豆とミックスビーンズは、ポークビーンズに入れて使いました。どれも袋を開けてすぐ使えるので時短になり、思い付きで料理しても慌てることなく間に合います。とても助かります。ただ、物価高で少々お高めで、なかなか買えないのが現実です。
- ひじき炒り豆腐にしていただきました。味付けされていないので、0歳の子どもにも取り分けできて助かりました。乾物を戻すのは以外と手間がかかって食べる機会が減っていましたが、今後はもっと利用していきたいです。(尾張東)
- ミネストローネスープに使いました。豆で、子どもたちがそのまま食べてくれるのは枝豆くらいですが、スープに入れたら、たくさん食べてくれました。(尾張南)
- 大豆はミネストローネに、ひじきは鶏ごぼうご飯に、ミックスビーンズはサラダに使いました。いつものメニューにプラスすることで味、見た目、ボリューム、栄養がUPしました。4人家族ですが量も丁度良かったです。(尾張南)
- サラダ(尾張南)
- 大豆とひじきの煮物(尾張北)
- もっと量が多いとうれしいです、大容量ver.もあるといいですね。一緒に入っていたレシピで「ひじきと大豆の煮物」を作りました。一晩で食べてしまいました。またミックスビーンズはコンソメスープにして朝食にしました。(名古屋北)
- ひじきと大豆の煮物 水戻しの手間がなく簡単に調理出来て、ゴミの処理も簡単でした。乾物より手軽で良かったです。(東三河)
- 大豆缶は、以前より常備しています。ひじき缶も一緒に常備していましたが、最近は乾燥ひじきの利用が多いです。大豆とひじきの煮物が簡単にできるので便利です。今回、ミックスビーンズは、サラダに加えました。これからも常備予定です。缶タイプとパウチタイプ、どちらがSDGsに取り組んでいることになるのでしょう。(尾張南)
- 大豆とひじきの煮物 幼い子供も好きなメニューなので、手軽に作れてとても有り難かったです。食感も好みでした。(名古屋南)
- ひじきの煮物は子どもが食べないのですが、ひじきと鶏ミンチを混ぜて鶏団子を作り、お鍋に入れたら子供も食べてくれました。(尾張東)
- ミネストローネ風に使いました。他の料理に使うとしても、大豆・ひじきと比べると少量で満足なので、ミックスビーンズはパウチの方が良いなと思いました。大豆・ひじきはこれまで缶を使っていましたが、春から人数が減るのと、仕送り食材にはパウチの出番が増えるかと思います。(尾張南)
- 同封のレシピを参考に、大豆とひじきを甘辛く炒めて白米に混ぜ、おにぎりにしました。普段はふりかけで作ることが多いおにぎりも、栄養満点に疲れてとてもありがたかったです!(尾張南)
- おやつとして食べた。(尾張南)
- 購入した商品に具が少ない時、ドライパックを使用します。(東三河)
- たんぱく質をとりたいので大豆が気に入っています。カレーやシチュー、サラダにスープ、ミートソースにも砕いて入れてます。(尾張南)
- ミックスビーンズ、大豆はスープに入れました。こうすれば抵抗なく食べてくれます。(尾張北)
- やはり煮物が多いです。ひじき、大豆だけでなく人参、油揚げ、こんにゃく、いんげんなど入れ彩りよくしていただきます。家族の人数が減ったので普段はパウチタイプを利用、ゴミの処理も簡単です。皆が集まる時はドライパックと人数によって使い分けています。(尾張北)
- 人参とひじきと大豆の煮物、ミックスビーンズはサラダにしました!(尾張南)
- 煮物に使いました。(尾張南)
- チャーハンの具や、サラダ、ピザのトッピング等、ちょい足しにボリュームがUPしておいしかったです。(尾張北)
- ひじきのサラダを作りました、おいしかったです。(尾張北)
- 切り干し大根の煮物にプラスしました。5歳の子どももおいしく食べました。(尾張北)
- ミックスビーンズは簡単にサラダです、ごぼうのサラダにも混ぜました。ひじき、大豆はそのまま煮物です。(尾張北)
- サラダの中に入れました、とてもおいしいです。(尾張東)
- サラダのトッピング…大豆、ミックスビーンズ(半分) ひじきサラダ…ひじき、ミックスビーンズ(半分) ドレッシングで和えるだけでデパ地下のデリ風!(尾張北)
- サラダに入れた。ひじきと大豆の煮物。(名古屋北)
- ポテトサラダ、スープ、シチュー、カレー、じゃがいもとチーズ焼きに入れる(名古屋北)
- 大豆とひじきで五目豆(大豆、ひじき、人参、ごぼう、しいたけ、油揚げ、れんこん)を作りました。大豆の食感(かたさ)、風味、甘さがとても良い。ミックスビーンズ…グリーンサラダにトッピング、シーザーサラダドレッシングやごまドレをかけていただきました。彩りが華やかになるし食感が違って楽しいし味が良い!(名古屋北)
- 主にサラダに乗せて食べています。豆の味がしっかりしていて美味しい。大豆も好きです。最近ではラタトゥユに入れて食べました。残り野菜がとても美味しくなります。(名古屋南)
- ドレッシングを作る時やポトフなどスープ物を作る時に手軽に使うことができるのでとても便利です。ツナ缶と一緒に使ってサラダを作るとたんぱく質の摂取もできてトレーニングの前後にも食べています。(名古屋南)
- 私はサラダに加えたり、そのまま1品としていただきます。便利です、ドライパックはいいですね。(尾張東)
- やはりありきたりのサラダ(ミックスビーンズ)、大豆はひじき等、煮豆にした。(尾張北)
- レシピがついていたので、ひじき煮で、ひじきと大豆を使いました。乾燥ひじきは水に戻す時間があるのでなかなか使う、料理することがありませんでしたがドライパックはすぐに使えるので使いやすかったです。ミックスビーンズはカレーに入れて子どもと食べました。簡単に使えておいしかったです。(尾張北)
- 炊き込みご飯…ひじき、しっかりした大きさで食べごたえがありよかった
ミネストローネ…大豆
ミックスビーンズ…サラダに使うのは子どもが食べずだったので少しペースト状にしてカレーへ入れて食べました。(尾張北) - ひじきは缶タイプでよく使います。人参、あげを入れ煮物でよく使います。手軽にできるのでいいと思います。(尾張北)
- どのドライパック食品も利用しますが特に大豆ドライパックは使います。私は缶詰製の方をよく使います。ロール巻きの具の中にえのきやドライ大豆を混ぜて包みます。ボリュームがあり健康にも良く大人から子供まで大好きです。また大豆ドライは、ひじきを煮たり汁物の中に入れてもおいしいです。ミックスビーンズは豆腐サラダなどトッピングに飾り上に乗せたりしても色がきれいなのでよく使います。ひじきのドライパックは戻す手間いらずで簡単なので便利です。(尾張南)
- ひじきと豆の煮物、ポークビーンズ、サラダ ひじきは乾燥の物をもどす時もありますがドライパックはやわらかく食べやすい。(尾張南)
- 大豆とひじきは一緒に煮ました。ひじきの煮物は初めて作りましたが手軽に上手にできました。ミックスビーンズはサラダにのせました。夜ご飯は米、肉or魚、野菜、豆、海藻を取り入れたいと思っているので豆が足りない時に助かると思いました。(尾張南)
- 大豆パックは軽くゆでて少し柔らかくしてからサラダに混ぜて食べました。美味しくてたんぱく質も手軽に摂れるのでこれからも利用したいです。ミックスビーンズはトマトピューレとチキン、玉ねぎのみじん切りを入れてスープにしました。あまりお豆を食べない家族も抵抗なく食べられてよかったです。ひじきは油でサッと炒めてから醤油、砂糖少々で甘辛く味つけてツナ缶を投入、カンタンにお惣菜が一品できました。おいしくいただけてよかったです。(尾張南)
- 大豆とひじきを家にあった人参、はんぺい、ささ身などと煮ました。大豆、ひじきの下ごしらえがなく、夕飯前の少しの時間で立派な一品になりました。(名古屋南)
- ひじきの煮物、クリームスープ(名古屋南)
- ひじきの煮物に大豆と一緒に使いました。適量で手軽に使えるのが魅力です。ミックスビーンズはそのままおやつとして食べてもいいです。(名古屋南)
- ひじきと大豆の煮物、ミックスビーンズ入りトマト煮込み、どちらも豆がやわらかくおいしく作ることができました。(名古屋南)
- ミックスビーンズはそのままサラダに入れました。子どもに大人気でした。大豆、ひじきを使ってひじきの煮物をレシピ通りに作りました。とてもカンタンに作れて、これならひじきの煮物作れる!と思いました。5才の子どもがミックスビーンズの赤色の豆が気に入ったようでパクパク食べていました。(西三河)
- サラダ、豆のカレー 大豆は戻して作ることもあるがミックスビーンズはそういうわけにいかない点で気に入っている。日持ちもするし特売の時は必ず買うようにしている。(尾張北)
- ミックスビーンズはサラダミックスでサラダで。大豆ドライパック1パック・60g、ひじきドライパック1パック・40g※大豆ドライパックはパックをそのまま押しつぶし、ひじきパックと混ぜ合わせ卵2個を割り入れ味付けは煮っころ丼々を少々、すりごま、そこへてんぷら粉を好みの量入れ天ぷらにする、カレー粉を入れてもよい。好みでミンチを炒め混ぜ合わせて揚げると若者、子ども受けすると思う。(尾張東)
- 大豆 すぐ煮て食べる煮豆
ひじき ひじき、あげ、人参で煮物
ミックスビーンズ サラダ
処分が楽だから缶タイプは要らない。(名古屋北) - ひじきは臭みがないので玉ねぎスライスとマヨネーズと醤油と和えて食べられますよ。ミックスビーンズはサラダとしてオリーブオイルと黒コショウでレタス、にんじん千切りと和えて食べます。(名古屋北)
- ひじきと大豆を1cm角に切ったじゃがいもと一緒に甘辛味で煮ました。ひじきを戻す時間がいらず、すぐでき便利でした。味も子ども達に好評でした。1パックの量が少ないので2~3倍の方がうれしいです。(名古屋北)
- 大豆とひじきの煮物 手頃な量で一品ができ食べ切れました。
ミックスビーンズのミネストローネ カラフルで具だくさんで満足感がありました。4人前にして作りました。豆はやわらかく味が濃い。(名古屋北) - ひじきの煮物に大豆のドライパックをいつも使っています。手軽で使いやすくて常にストックしています。ひじきのパウチタイプのドライパックは初めてでしたが量が少なかったので煮物ではなく炊きこみご飯に向いているなと思いました。(名古屋北)
- ミックスビーンズはトマトとツナのサラダ、大豆はポークビーンズ、ひじきは炊き込みご飯にしました。少しずつ使いたいので3種のアソートはすごくいいと思います。ミックスビーンズは買っていたのですが残ってしまうため3種だと使い切れる!(尾張南)
- ひじきと大豆を使ってひじきの煮物、ミックスビーンズはコンソメスープ(尾張南)
- ミックスビーンズは初めて使いました。サラダにして食べたのですが、硬すぎず柔らかすぎず素材の味がしっかり感じられてまた使ってみたいと思いました。4人家族なので、パウチタイプだと量が少ないかなと思い、大豆とひじきは ちくわ、こんにゃく、人参、鶏肉等加えて煮物を作りました。かさ増しすれば4人分でもOKだと思いました。やや値段が高めかなと思いますが、すぐに使えて美味しい栄養価も高く、よい商品だと思います。(名古屋北)
- 大豆+ひじき→五色豆、大豆・ブロックベーコン、玉ねぎ、トマト缶と一緒に煮込み料理、ミックスビーンズ・豆カレー
パウチは量が少ないので家族で使うには缶の方になると思う。少量がパウチ、多量が缶と分けてあるのは理由があるのでしょうか。後の手間が少ないのでどちらもパウチにすることはできないでしょうか。(尾張東) - 1人前じゃなく2人前サイズがほしいですね。特にひじき、昆布、めかぶの煮物などがご飯のお供に。星が丘三越の魚売り場では煮物ができるめかぶなどが売っていますよ、たまにはショッピングセンター、三越、大丸松坂屋、名古屋駅デパ地下の見学をして下さい。(名古屋北)
- 大豆ドライパック・そのままサラダドレッシングで。ひじきドライパック・ひじきの煮物、大豆も加えて。ミックスビーンズ・カレーの具材。 いつもモニター商品で料理のバリエーションも増え勉強になります、おいしい物を食べると笑顔になり明るく幸せになるよね!(名古屋北)
- 大豆とひじきは一緒に甘辛く煮付けました。下ごしらえがいらないのであっという間にできてびっくりしました、どちらもいいやわらかさでベタベタせずおいしかったです。ミックスビーンズはビーフシチューに入れました。彩りと食感がアクセントになってよかったです。今後も使用したいと思いました。(尾張南)
- ひじき煮(大豆入り)、ミックスビーンズ(サラダ)(名古屋南)
- 専ら野菜スープに入れています。人参、玉ねぎ、キャベツ、ベーコンをよく炒めてからビーンズは最後に軽く炒めコンソメと水で20分ことこと煮ます。じゃがいもの代わりとして使うことが多いです。彩りも良いのですごく手が込んでいそうに見えて重宝します。昔は金時豆や黒豆もあったと思うのですが企画は終了したのでしょうか。(名古屋南)
- スープやサラダなどで使っています。(西三河)
- サラダに使用・ミックスビーンズ、煮物に使用・ひじき、大豆、使い勝手が良い。(尾張東)
- 大豆、ひじきと人参、ごぼう、こんにゃくなど入れて生協のめんつゆを使って煮ます。娘や友人にもあげますが毎回、喜んでくれます。特に生協のひじき(缶、パウチ)は海鮮独特の匂いがなくおいしいです。(名古屋北)
- サラダにもすぐ使えるのですごく便利でした。カレーにも入れるよ!(名古屋南)
- サラダ、煮物、汁物
毎回、同じ料理になりますが切り干し大根とひじきの煮付け、ほうれん草とひじきのごま和え等、あと豆類はスープ、汁物、サラダに使うことが多いです、適量で使いやすい。(東三河) - ひじき、大豆を使ってしめじ、人参、揚げも一緒に入れて煮物を作った。ミックスビーンズはツナ、カニカマなど入れてマヨネーズで和えてサラダにしました。(尾張東)
- 大豆とミックスビーンズ、トマトのあら切りパック、鶏肉と煮込んでチリコンカンにしたらおいしかったです。(尾張東)
- ひじき煮を作りました。手軽に使えるし缶のゴミも出なくてとても助かります。(尾張南)
- ミックスビーンズはサラダに入れました。他で食べるひよこ豆よりおいしく食べられました。クセが少ないのかな?(尾張北)
- 大豆→サラダ、切り干し大根の煮物、トマト煮、ひじき煮、スープ
ひじき→サラダ、ひじき煮、まぜご飯の具
ミックスビーンズ→サラダ、トマト煮、スープ(名古屋北) - カレーに入れました。(名古屋南)
- 大豆とひじきはいつも利用して五目煮を作っています。ミックスビーンズは初めてでクリームチーズ和えを作ってみました。色々な豆の味が良くとてもクリームチーズと合いました。(尾張東)
- ひじきの煮物 水で戻さなくてもすぐに作れて便利。(尾張南)
- ミックスビーンズはサニーレタス、ハムとサラダにしました。夏は生野菜に合わせて食べますが冬はあまり使いません。ひじき、大豆はあげ、コンニャク、人参と煮付けにします。ひじきの煮付けには必ず大豆のドライパックを入れます。(尾張北)
- 大豆とひじきを一緒に使いました。ひじきは水で戻さなくてもよく手軽に使用できてよかったです。(尾張南)
- ハーブティ、コーヒー、紅茶etcのつまみとして甘さも、辛さもなく豆類の美味しさだけを味わうことができ、今まで何となく甘いケーキetcを共にしてきたが健康のためにミックスビーンズを合わせるのは良いと思いました。大豆、ひじきも上記と同様で少々の塩とオリーブオイルのみで簡単なサラダができ栄養豊かな上に時短でできることも魅力的です。冬場のキャベツは電子レンジで温めると柔らかく甘くできます。(名古屋北)
- 大豆とひじきで大豆入りひじきの煮物を作りました。ミックスビーンズで生協のハム、野菜を入れてサラダを作りました。(名古屋北)
- 大豆と根菜、こんにゃくを一緒に煮ました。食感がよくおいしく炊けました。(名古屋北)
- うちではカレーライスに入れます。そのままサラダだと子ども達が食べないのでカレーに入れるとしっかり食べてくれます。カレーに入れても煮崩れしない。コンソメスープに入れたりもします(豆、コーン)。味ごはんを作る時にひじき、コーンをそのまま入れて使えるのがやっぱり楽でいいですね。(名古屋北)
- 大豆+ひじき+あげ+人参、じゃがいも+ひき肉でひじきの煮物を作りました。ミックスビーンズはcoop北海道の帆立を味わうクリームチャウダーに入れました。3点ともに上手に生かすことができ満足です、家族にも好評です。(名古屋北)
- 大豆とひじきは中に同封されたレシピを元に煮物を作りました。ミックスビーンズはポトフの中に入れてみました。どちらも手軽のに使えるので良いと思います。(名古屋北)
- 一緒に入っていたレシピを参考に多少アレンジしました、ミネストローネ、ひじき大豆我ながらおいしくできたと思います、家族にも好評でした。(東三河)
- 砂糖、しょうゆ、を少々加えて煮物に。そのまま使用できるのもが助かります。料理に使うものは1人では量が増えてしまって食べ切るのが大変になります。(東三河)
- 大豆とひじきの煮物、ミックスビーンズはシチューにいれました。(東三河)
- 大豆・ひじきは定番なので分量的にサラダにしました。パウチのミックスビーンズは国産の豆なので何となく安心感があります。竹輪の薄切りと大豆ときゅうりの千切りにマヨネーズ、おいしいですよ。ひじきはオイル系ドレッシング、ツナ缶やサバ缶に合います。(東三河)
- サラダ、煮込み料理に使用しています。袋から出してすぐに使えるのでとても便利で常備しています。(西三河)
- COOP五目釜飯の素と一緒に大豆とひじきのドライパックを入れ炊きました。美味しくできました。ミックスビーンズはサラダに入れてみました。(尾張東)
- サラダでそのまま食べました。(尾張東)
- ミックスビーンズの中のひよこ豆がおいしくて小2の子供が気に入って食べてくれました。ホクホク甘みがあり、缶よりゴミ捨てがなくて便利!缶より便利!大豆がおいしい!(尾張東)
- ミックスビーンズでかぼちゃとチーズを和えたサラダを作りました。ドライパックで水気が少なかったので保存する時も安心できました。子ども達も一緒に作ったのですがミックスビーンズをつまみながら楽しく作ることができました。ひじき→炊き込みご飯・水に入れてもどさなくていいので水分の調整がしやすかったです。大豆→根菜と一緒に煮物を作りました。(尾張東)
- チキンのトマト煮にミックスビーンズを使いひじきと大豆で煮物を作りました。仕事から帰ってから時間が無い時に水で戻す必要のないひじきなどはとても助かります。(尾張南)
- ひじきと大豆は入っていたレシピを見てグリーンピースを加えて作りました。普段ひじき煮を煮る時は砂糖、みりんを入れずに煮ていたので甘さが気になりました。ミックスビーンズは食べたことなかったのですがサラダにのせて家族と一緒に食べ美味しいという評価でした。残りはみそ汁に入れて食べました。今後、購入したいと思います。(尾張南)
- 毎日、朝夕のサラダにトッピングして食べています。ミックスビーンズとひじきで彩りも良く美味しいです。ひじきは八穀米と一緒に炊いていただくこともあります、食物繊維も摂れて嬉しいです。(尾張南)
- ひじきは人参、油揚げとゴマ油で炒め煮物に。豆類は豪華なイタリア風?サラダに。歯ごたえがアクセントになり美味しい。時にはチリコンカン?みたいにトマト味で煮ることもあります。缶ゴミも出ず日持ちもしてあと一品という時に大変便利で好きです。パウチツナもよく使います、少量で少人数家族使い切りでGOOD。(尾張南)
- 煮物、サラダ、ひじきはサラダの方が好評です。大豆、ひじきは缶のケース買いで常備しています。一品足りない時などにもすぐ使えるので。ミックスビーンズは初めてかも、サラダの具にしました。(尾張南)
- サラダ、スープ、煮物(尾張北)
- ①大豆、ひじきでシンプルな「大豆とひじきの煮物」これがシンプルで一番おいしいし長く食べられる食品で健康的にもとても良い組み合わせです、今までは缶の物を使用していましたがドライパックも後片付けも楽でとても良い商品でした。
ミックスビーンズは定番のミネストローネを作り栄養的にも見た目もおいしそうでした。(名古屋北) - 切り干し大根に大豆をプラスする、ひじきと大豆の煮物、サラダにミックスビーンズをトッピングする。(名古屋北)
- 大豆、ひじきに人参、あいこちゃんツナを入れて煮ました。手軽にできておいしかったです。(名古屋南)
- チリビーンズ(東三河)
- 大豆→人参、しいたけ、こんにゃく、油揚げで煮物
ひじき→白和え
ミックスビーンズ→ミネストローネ(東三河) - サラダ、スープ類、おこのみ焼き風(東三河)
- 大豆とひじきの煮物を作りました。ひじきは水で戻す時間もなく時短で使いやすかったです。大豆の味がとても良くて思わず「おいしい」と声が出ました。ゴミもパウチなので捨てるのが楽です。ミックスビーンズはサラダや大好きなミネストローネに使うつもりです。(西三河)
- 大豆、ひじきは煮物、ミックスビーンズはサラダ、パンでマヨネーズの上にのせ、その上にチーズ。(西三河)
- 1歳の娘の卵焼きの離乳食に使いました。おいしかったようでパクパク食べていました。(尾張南)
- 大豆+ひじき→ひじき煮、ひじきの食感が少し柔らかいが水で戻すタイプだと毎回、分量が違うので、毎回、量がわからないので重宝しています。
ミックスビーンズ→鶏肉とトマト煮、ミックスビーンズを入れることで見栄えが良くなります、手が込んだ料理に見えます。(尾張南) - サラダ、シチュー、カレー、ハンバーグ。すぐに使えるからとても良い、3種のセットはとても良い。(尾張北)
- 袋についているレシピ通りにひじきと大豆で煮豆を作った。かなり煮たのですが豆が少し硬くできていると思う。この3つのセットは手頃の値段、量なので常時ほしい。(尾張東)
- 煮物・大豆とひじきの煮物に時短調理でいいです。
サラダ・野菜サラダにミックスビーンズを足して作りました。栄養バランスと彩りに良いです。(尾張東) - サラダのトッピングとして使いました。3種のセットはいらない。特にひじきは乾物で簡単に戻せる。大豆、ミックスビーンズはつまむには良いと思った。携帯用食品として利用できるかもと思いました。(尾張東)
- 一番は大豆ですが、どれも気に入りました。ひじきとレンコン、人参等、根菜類とお豆たっぷり入れて煮物にしました。健康に良くおいしかったです。(尾張東)
- サラダ、煮物 私は時々、いただいていますが同種×5なので今回みたいな3種セットを希望します。(尾張北)
- 大豆とひじきのドライパック(パウチも缶タイプも)はよく購入します。両方を使って大豆とひじき煮を作ります。ミックスビーンズは家族もあまり好きではないので初めて使ったこともあり作り方がわからず、一緒に入っていたレシピでミネストローネを作りました。家族にも好評でしたのでこれを機に作りたいと思いました。(尾張北)
- ミックスビーンズはサラダにのせて食べました。手軽に栄養が足せてとてもいいです。大豆とひじきを使って炒め煮にしました。プラスして生協のきざみあげと細切りこんにゃくと竹輪を入れました。味もよかったです。下ごしらえ不要で栄養価の高いひじき煮ができました!(尾張北)
- ミックスビーンズはレタス、トマトを加えてサラダに、大豆はトマト煮に、ひじきはそのまま食べました。(名古屋北)
- スープとかカレーにも入れます、サラダにも添えます。(名古屋北)
- ひじきと大豆の煮付け、ミックスビーンズはトマト缶と鶏肉、セロリ、玉ねぎ、人参など煮込み、いずれも歯ごたえ、味はよかった(名古屋北)
- サラダ・ミックスビーンズ、おしゃれでいい感じ、ひじきは煮物、常温管理なのが良い、量も丁度良い、価格もOK(名古屋北)
- 大豆とひじきに根菜のごぼう、人参、れんこん、竹輪、こんにゃくと具だくさんの煮物に利用、ミックスビーンズはサラダの彩りとして利用(名古屋南)
- 袋についているレシピ通りに作った、ひじき、大豆で煮豆。かなり煮たのですが豆が少しかたく出来ていると思う。この3つのセットは手頃の値段、量なので常時ほしい。(尾張東)
- ひじき、大豆、糸コン、竹輪などと煮る。(名古屋北)
- 大豆、ミックスビーンズでサラダ。(名古屋北)
- パッケージの絵通りに何もない野菜に大豆をのせました。違った食感が味わえました。ひじきも韓国産ではなく国産なので安心して戻してあるので使い易いです。また利用したいです。レシピカードもありがとうございました。(尾張北)
- 大豆とひじきで煮物にしました。ミックスビーンズはそのままお弁当のおかずとして使用、どちらも大変手軽ですぐに一品できたのが嬉しいです。(尾張北)
- 大豆は(株)中温の「国産野菜でらくらく調理」を1袋にこんにゃく、鶏のもも肉、厚揚げ、干しシイタケ(水戻し)で筑前煮風にしました。ひじきとミックスビーンズはきゅうり、人参、ブロッコリーの新芽を入れてゆで卵と共にマヨネーズで和えてサラダにしました。缶タイプより量が少なく2人暮らしには便利で使い勝手がよいです。(名古屋南)
- 煮物、カレー、シチュー
どれも好きです、子どもが小さい頃、何にでも入れてよく食べさせていました。今度は孫に食べさせたいと思います。賞味期限の長いのが良いですよね、なにより国産がなんか安心します。(名古屋南) - ミックスビーンズはサラダ、ポテトサラダなど彩りよくするためによく利用します。大豆はシチュー、ミネストローネ、ラタトゥイユなどやひじき豆にも利用します。大豆缶は買い置きしています、箱買い。ひじきはあまり買ったことがないですがサラダなどで気軽に使えると思います。(名古屋南)
- 便利で栄養があり備えにもよいのでとてもいい商品。サラダに料理することが多い。今後、子どもや若者が好むメニューももっと知りたい子や若い人が簡単でおいしい料理に自ら使おうと思えるとよりよいと思う。後からレシピの内側のレシピに気づきました。クリームチーズ和え、とてもおしゃれですね!この3点セット、レシピも良くてプレゼントにしたいくらい素敵でした!(名古屋南)
- 同封のレシピに合ったクリームチーズの和え物、サラダは以前から使っていたがクリームチーズとの組み合わせは思いつかずワインに合うと思った。(名古屋南)
- ひじき煮物、簡単に使えるからすきです。(名古屋南)
- ポテトサラダに彩りとして使いました、その他に天ぷらのかき揚げ、和え物など簡単に使うことができおススメです。(東三河)
- 以前からドライパックはよく使っています。特にミックスビーンズはコーンはサラダに使っています。そのまますぐに食べられるのでよく使います。コーンも入れてもらえると嬉しいです。大豆とひじきは缶の物をよく使っていました。パウチの方が手軽でとても良いです。地震に備えて少しずつ保存しています。2/21に総代会議に参加して2/28締め切りではちょっとあわただしいです、今回はよく使う商品だったからすぐに記入出来ましたがちょっとゆとりがあるとよかったです。(西三河)
- 大豆とひじき、ツナ缶人参で煮物
ミックスビーンズとさつまいも、レーズンとクルミでマヨネーズ和えのサラダ
ひじきのドライタイプで長ひじきでできたドライパックがあれば嬉しいです(尾張北) - 大豆とひじきでレシピ通りのひじきの煮物を作りました。とってもおいしかったです。大豆はよく利用しますが豆の味が良いのでそのまま食べてもおいしいです。(尾張東)
- 人参、油揚げと炊いた(尾張東)
- めんつゆで味付けしてひじき、ミックスビーンズのおにぎり
マヨネーズで和えてサラダに混ぜる
缶はゴミが嫌なのでパウチは好きです(西三河) - ひじきと大豆の煮物(東三河)
- 大豆、ひじきは缶タイプを使っていました。大豆、ひじきは人参を加えて煮物にしました。いつもの定番料理でおいしく食べました。高齢の家族がいるのでやわらかかったり、食べやすい大きさだったりと、いつも便利に使わせてもらっています。ミックスビーンズはサラダ等に加えるだけで豆も摂れてこちらも便利に使っています。家にないと困るので切らさないように注意しています。ミックスビーンズを使った総菜のレシピ等があったら知りたい。(名古屋南)
- レシピにあったミネストローネにミックスビーンズを使いました。他の味のスープやサラダにもいいと思いました。(東三河)
- ひじきー和風煮物
大豆、ミックスビーンズー洋風煮物
自分好みで味付けができるのが良い(尾張東) - サラダ、煮物(名古屋北)
- 大豆とひじきを煮ました、簡単にできて手軽でよかった。ひじきがパックからちょっと取り出しずらい。(尾張北)
- 煮物にしました、油揚げがなかったのでチキンを入れて彩りに生協の冷凍アスパラを入れてみました。ごま油で炒めてから砂糖、醤油、お酒で味付けしました。ミックスビーンズはサラダに入れました。(尾張北)
- オニオンスライス、レタスと一緒にシーザーサラダドレッシングをかけてよくいただきます。クルトンやベーコンビッツをのせてもOK。ボイルした鶏ささ身も加えるとサラダだけで一食まかなえます。(尾張北)
- ひじきドライパック、パウチタイプは少量なので卵焼きや加熱しておにぎりに混ぜたりしました。五目ひじきや炊き込みご飯にする時は缶タイプが大活躍!鶏そぼろとたっぷりのごまと糸こんにゃくと生姜と炒めても美味です!(尾張南)
- 大豆とひじきのレシピが入っていたので初めて作りました。自分で味付けができるのでこれからも使いたいと思います。(名古屋南)
- レシピが入っていたので助かりました!いつもひじきと豆の煮物しかレパートリーがありませんでしたがミネストローネに挑戦しました。ひじきはいつもの煮物に使いましたが水につけて戻す手間なく時短になります。(尾張北)
- 下処理が必要ないのは本当に便利でした。大豆、ひじき、ミックスビーンズ、どれも使い勝手がよく料理のハードルが下がりました。(尾張北)
- 大豆とひじきの煮物、いつもどおりでした
ミックスビーンズのカレー、初めてやってみました(尾張東) - ひじきと大豆はひじきの煮物にしました。ミックスビーンズは今回はドライカレーにしてみました。下処理なども必要なくすぐ使えてすごく便利でした。また使ってみたいです。(名古屋北)
- 大豆、ひじき、ミックスビーンズ、北海道粒コーン、あいこちゃんツナをマヨネーズ、めんつゆで味付けしてサラダで食べました。いつも缶タイプを箱で買っています。大豆はそのままでも食べられ非常食にもなるのでBest Priceの時に買っています。ペットのワンちゃんも大豆缶を開ける音がすると走ってきておねだりします。(名古屋北)
- そのまま使えるのはとても助かります。パウチはゴミとして出すのも手がかからないのもいいです。(尾張東)
- 参考にあったミネストローネにしました。トマトベースのスープはあまり好きではなく作ったことがないので市販の物に足しましたが豆がしっかりしていておいしかったので購入しても良いと思いました。(尾張東)
- 「炊き込みご飯」
この量が丁度良いし、どんな料理にも使えそう。(名古屋北) - きんぴられんこんにドライパック「ひじき」「ミックスビーンズ」を使いました。いつものきんぴらを少し濃いめに味をつけて混ぜるだけでボリュームも栄養も手軽でミックスビーンズで見栄えもよくなり子供たちにも好評でした。以前、購入した際は一口大にカットした野菜と海藻とミックスビーンズを混ぜてサラダにしました。食感がよくたくさん噛むので良いと思いました。(尾張東)
- 大豆はカレーにミックスビーンズはスープに入れました。ひじきは野菜と一緒に炒めました。現在は夫と二人暮らしですが家族5人だった時は缶タイプのひじき、大豆をよく購入していました。ひじきはいつもミネストローネにいれてました。量としては今はこのドライパック、パウチタイプがとても使い易く常備したい商品です。(尾張東)
- 大豆とひじきは人参、ねぎ、豆腐と合わせてがんもを作りました。いつもは冷凍枝豆を使うのですが、その代わりに大豆を入れました。大豆もひじきも量的にはちょうどよかったです。揚げたてを天つゆで食べました。ミックスビーンズはレタス、ミニトマト、ラディシュと一緒にサラダとしてそのままいただきました。味も固さもよかったと思います。3種とも手軽に使えるので忙しい時は便利だと思いました。(名古屋南)
- レシピ通りにやってみました。大豆とひじきの煮物、ミックスビーンズのミネストローネどちらもとってもおいしかったです。手軽に使えて一品できるので便利です。今後サラダ、豆ごはんをやってみます。(西三河)
- 大豆とミックスビーンズはハッシュドビーフに使いました、彩りもよく栄養価も増えてありがたいです。ひじきは拍子切りにした大根と炒め合わせて、カキしょう油、酒、みりんで味付けしました。油揚げを入れて炒め煮するつもりが油揚げがなくて残念でしたが手軽に使えるよい商品だと思います。(尾張南)
- ミックスビーンズのミネストローネ、一緒に入っていたレシピ通りです。(尾張南)
- 大豆、ひじきは炊き込みご飯、ミックスビーンズはサラダに使わせていただきました。手軽に使えて味もとても良かったのでこれからも定期的に購入させていただきます。(尾張南)
- 大豆…スープの具、カレー、シチューの具、煮物
ミックスビーンズ…サラダの具
ひじき…干しひじきを使うため使用したことがありませんでした。和え物に使いました、手軽でいいです。(尾張北) - ひじき…ひじきご飯
ミックスビーンズ…スープ(名古屋南) - ミックスビーンズ・野菜サラダのトッピング
大豆、ひじき・油揚げと一緒に煮物に(東三河) - ミネストローネスープに入れて食べました。野菜と豆が同時に摂れてよかったです。(尾張南)
- 添付のレシピ通りにミネストローネにしました、美味しかったです。ひじきにもいつも通り大豆を入れて。(尾張南)
- ミックスビーンズ…グリーンサラダにのせて食べました。馴染みのない豆なので今後は使いにくいと思いました。
大豆、ひじき…一緒に煮物に。我が家は4人家族なのでパウチタイプだと量が少なかった。パウチタイプは2人家族や単身世帯では使い易いと思います。(尾張南) - スープ、シチュー等の汁物によく使う。ミックスビーンズは豆の種類が豊富でサラダに使い易い。煮豆を簡単に手軽に作れ量の調整がしやすい。(尾張北)
- スープに入れることが多いです。(名古屋北)
- ミネストローネにそのまま入れました。(名古屋南)
- ひじきの煮物を作りました。手軽に使えるところが気に入っています。味もおいしいです。(名古屋南)
- ひじきー切り干し大根と一緒に煮物
ミックスビーンズーサラダの具
大豆ー小松菜のナムルの彩りと味をプラス(名古屋南) - 大豆とひじきは炊き込みご飯にした、おにぎりにしてもおいしかった
ミックスビーンズはごまドレッシングに和えてサラダにしてもよいし野菜スープに入れて食べるのが好きです。(尾張南) - 副菜としておでん風の煮物の中に大豆パックを入れました、夏以外よく作ります。(尾張東)
- ひじきと大豆の煮物に使いました。水で戻す時間が省けてとても便利だと思いました。(名古屋南)
- 大豆とひじき+いちょう切りで冷凍してあった人参+刻んで冷凍してあった油揚げ+ちくわでひじきの煮物、フライパンで手軽にでき煮物というより炒め物みたいに作れ楽でおいしくできました。
ミックスビーンズ+おから+人参+油揚げ+ちくわでおから煮、普段鶏肉を入れるがミックスビーンズ+ちくわで肉なしでも満足できる副菜ができました1(名古屋南) - いつもはお店で買ってくるのですが今回、一緒に入っていたレシピを見て「大豆とひじき煮」を作ってみました。大豆もひじきもどちらもそのまま使えるため思ったより簡単においしく作ることができて良かったです。賞味期限も長いのでおススメだと思いました。(名古屋南)
- いつものパターンですがひじきと大豆と人参と油揚げでひじき煮を作ります。(西三河)
- サラダに使用、気になった点は取り出しが目認できるときれいに出せるのでは。(西三河)
- ひじきとミックスビーンズの煮物 普通は大豆ですがミックスビーンズはいろいろな種類の豆が入っているので色も楽しいです。(西三河)
- シチュー、サラダ、炊きこみご飯、ハヤシライス、ミネストローネ、かき揚げ煮物
大山乳業の特選牛乳ベルギーワッフルはあっさり、また注文店に行けたら買いたい。ドライパックは缶もパウチタイプどれも利用しています。(名古屋北) - 大豆とひじきと人参の煮物(西三河)
- ミックスビーンズをレンジで柔らかくしたかぼちゃと混ぜてマヨネーズと和えてサラダとして食べます。色合い、栄養、ともに満足、副菜としてよく作ります。大豆とひじきの煮物もあるときは人参、油揚げを入れて短時間で簡単にできるのでよく作ります、作り置きができるおかずとして。(西三河)
- 大豆はひじきと一緒にひじきの煮物にしたり、トマトスープとかに大豆を入れたりしてます、大豆そのままでもおいしいです。ひじきはひじきとツナ缶をマヨネーズで和える、米と一緒に炊いたりもします。ミックスビーンズはかぼちゃサラダに入れたりします、生野菜に添えたりもします。どれも簡単で栄養が摂れるので欠かせない大好きな商品です。このドライパックシリーズ、コープあいちで取り扱いのないものもあるそうですが(全部で14種類)他になにがあるのか知りたいです。防災用にいろんな種類も家に保管したいのでぜひお願いします。(東三河)
- ひじきのレシピがあったのでそのまま作りました。(尾張東)
- 大豆はスライスした菊芋やほうれん草、ベーコンと共に炒めた。ひじきもほうれん草と一緒に炒めてミックスビーンズはサラダに入れ、味も彩りもよく食欲が増しました。(尾張東)
- ミックスビーンズのドライパックは初めて使いました。そのまま乗せていつものサラダが手軽に豪華になりました。また利用したいです。(尾張東)
- そのままサラダに入れて食べました。(尾張南)
- 黒豆のパウチがあればいいのになーと思います。黒豆は戻すのにすごく時間がかかります。最近、黒豆大福を作るのにハマっているからです。(尾張南)
- 付属のレシピを見て料理しました。豆は健康に良いと分かっていても子ども受けや調理方法が難しそうで買えずにいました。レシピ付きなのは嬉しかったです。(尾張北)
- 大豆ーそのままおやつ、半分に切って子供の手づかみ食べに。
ひじきー大豆と人参と煮る、パックだと少し足りなかったです。
ミックスビーンズーサラダにトッピング、特に大豆の豆の固さが好きです。他社のはべちゃっとしているので、リピートします。(尾張北) - 大豆とひじき、人参、あげ、ごぼうと一緒に煮物にしました。ミックスビーンズは初めて食べました。サラダの中に加えいつものサラダとは一味違ったサラダになりおいしく新鮮な味でした。(名古屋北)
- 普段は缶タイプを使っています、パウチタイプは量が少なく5人家族では「足りないからです。でもスープに使うとき缶だと余ってしまうのでパウチタイプの量がちょうどよかったです。両タイプストックしておくと便利なんだと今回気が付きました。料理は大豆はスープ、ミックスビーンズはサラダ、ひじきは炊き込みご飯にしました。(名古屋北)
- ミックスビーンズはサラダにスープ日常的にストックして使っています。今回のモニターはレシピもあり大豆とひじきの煮物を作ってみました。COOPの冷凍ささがきごぼうときのこ類も入れ味付けは砂糖を1/3にしました。油揚げから旨みが出ると思いだしは使いませんでした。家族のも好評でした。(名古屋南)
- 豆が大好きで今回ミックスビーンズはカレーに入れました。ひじきと大豆は定番の煮物にしました。普段はひじきを水で戻すのが面倒で作らないのですが手軽に作れて良かったです。味もおいしかったです。(名古屋南)
- 大豆とひじきでひじきの煮物。ひじきのドライパックを初めて使い量も1人分として使用できおいしく作りやすく次回から使用しようと本当に思ってます。(名古屋南)
- 今まで使ったことがなかったので入っていたレシピ通りミネストローネと大豆とひじきの煮物を作ってみました。手軽に使えおいしかったです。賞味期限が長いのも非常食として買い置きしておいてもいいなと思いました。(名古屋南)
- すぐに使えて味も大豆の甘みを感じおいしかったです。(東三河)
- ミックスビーンズー家庭菜園のサラダ菜と合わせごまドレッシングで
ひじきー薄味で煮ていなり寿司の具にしました。(尾張北) - サラダにトッピングしました。(尾張北)
- ひじきは煮物はもちろんサラダやお好み焼き、何でも合いとても重宝しました。これからもケース予約等も含め利用、活用させていただきます。質問です、他の豆類、小豆や黒豆etcのドライパックはありますか?(西三河)
- 五目豆・大豆がふっくらしていて、ひじきと大豆、人参(生協で買ったへきなん美人)、生協の波こんにゃくを小さく切ってツナ缶で軽く炒めてから顆粒だし、みりん、しょうゆで味つけ食べました。大豆、ひじき、すぐに使えて調理時間短くできて助かりました。(尾張南)
- 大豆とひじきの煮物・自分で戻す手間がないので一瞬で一品できあがった。手軽に使えるので楽ですごくいいと思った。料理の幅が広がりそうなのでまた使ってみたいです。(尾張南)
- 大豆-トマトシチュー
ひじきー煮物
ミックスビーンズーサラダ(名古屋南) - クリームシチューに入れカラフルな感じにした。(西三河)
- ミックスビーンズはサラダ
大豆とひじきは五目煮
水切りの手間がないのが良い(尾張東) - そのまま食べましたがおいしかったです。(尾張東)
- どの商品も食べやすかったです。戻す時間がないのですぐ調理できるところは便利でした。ひじきと大豆の煮物。(尾張東)
- 大豆とひじきの煮物。子どもがバクバク食べていました。ありがとうございました。(尾張北)